ポケモン金銀のサファリパークのマップ
ポケモン金銀のサファリパークのマップ ポケモン金銀クリスタルにはサファリパークのマップが残っていることは有名な話ですが、没サファリパークのマップをつなぎ合わせたので掲載します。※このマップは一部、編集によって補った部分があります。と、行っても草の部分だけですけどねつなぎ目が丸わかりだったりしますが、大体こんな感じです。...
View Articleポケモン金銀クリスタル 没時間帯深夜
ポケモン金銀 没時間帯:深夜 これは2chのスレッドで話題になったというもので、それを私が勝手にまとめました。情報元:http://zatuba.uijin.com/etc/poke/yoru/yoru.htmhttp://w1.log9.info/~2ch/20123/kohada_2ch_net_poke/1298394240.html#230...
View Article伝説のスタフィーのデバッグメニュー
伝説のスタフィーのデバッグメニュー 最初の伝説のスタフィーのデバッグメニューについてです。日本向けソフトでもあるのにもかかわらず日本向けの情報が見つからなかったので紹介します。余談ですが、このソフトを吸い出すときULAの接触不良で何回も失敗しました・・・ デバッグメニュー コード:(VBAで確認)030053AB:EE...
View ArticleWebSlower 1.3の使い方
WebSlower 1.3の使い方 WebSlowerはWebのスピードを抑えてブラウズできる低速回線シュミレータです。自分で使い方に手間取ったのでメモ大まかにしか説明しません。 まず起動、メニューしか表示されない。File→New...
View ArticleMOTHER3のデバッグメニュー2
MOTHER3のデバッグメニュー2 ブログの記事にするのすっかり忘れていました。 Mother3のデバッグルームの外にもデバッグ用のキャラクターがいました。情報元:http://tcrf.net/Mother_3#Debug_Warp_NPCs 場所はオソヘ城の前です。 ~行き方~1.デバッグルームのダスターに話しかけ、「凱旋...
View ArticlePCにWiiリモコンを再接続するときの注意
PCにWiiリモコンを接続するときの注意 記事にすることでもないけど、情報がないよりいいかと思ってメモ。Weyなどのソフトを使っていると、たまにWiiリモコンとの接続が切れますが、再接続するときWiiリモコン使っているソフトを起動したままにしておくと、ドライバのインストールに失敗します。 ソフトを終了して再接続しましょう。...
View ArticleMOTHER2 TASを使ってデバッグメニューを出す
MOTHER2 TASを使ってデバッグメニューを出す 強引ですね。いや、チートのほうが強引か・・・ 出し方:まず、snes9x 1.51 rerecording v6を用意するTASをダウンロードする。(右の表に「Download:」とある。)http://tasvideos.org/2823S.html snes9xとMOTHER2を起動し、メニュー[File]→[Movie]→[Play...
View ArticleVHDをHDDに書き込む
VHDをHDDに書き込む VHDファイルを生HDDにリストアする方法をメモしておきます。もちろんフリーで・・・検索しても有用な情報がなかったんで・・・ですが、この方法、回りくどい、めんどくさい方法です。そしてわかりにくい説明・・・ 1.EaseUS Todo Backup 4.0を用意する。 バージョン4じゃないとだめです。5だと書き込む機能が使えなかった記憶があります。...
View Articleファイアーエムブレム暁の女神 デバッグ用会話テキスト
ファイアーエムブレム暁の女神 デバッグ用会話テキスト Wii用ゲーム、ファイアーエムブレム暁の女神にデバッグ用テキストがありました。 去年見つけて記事にし忘れていました。 よくわからない文字が入っていますが、おそらく制御用文字ですので読み飛ばしてください。 ※文をそのまま投稿すると、YAHOOブログでエラーが発生するので画像にしています。 ファイルパス: Disk:\Mess\c0000.m...
View Articleナナシノゲエム 誰得コード
需要なんてなくてもいい・・・情報は無いよりあった方がいいじゃないか・・・ってことでナナシノゲエム(初代)の誰得コードです。私も得してません。アドレス:値となっております。ちなみに効くのは配信ゲーム中のみです。SEストップ 020f00d4:00会話 020e3fb8:01いつか増やすかもしれません SEストップを有効にすると、DeSmuMEのサウンド状態ビュアーの2ページ目でフリーズしなくなります。...
View ArticleMOTHER3 没バックアニメーションまとめ
MOTHER3 没バックアニメーションまとめ MOTHER3の有名な没データである背景アニメーションの画像をまとめてみたいと思います。 「MOTHER3没敵集」などの動画を見た人はわかるかもしれませんが、この画像集は閲覧注意です。ショッキングなもの(?)が含まれているかもしれません。(特にID:D4あたり) この画像は、「MOTHER3 Funland」を使って抽出したものです。...
View ArticleMOTHER3 没アイテム
MOTHER3 没アイテム 没アイテムです。 ただ、大したことないです。 ただ、まとめておきます。 あと、没かどうかわかんないで載せてるやつあるので、没じゃなかったら報告よろしくお願いします。 わかんない奴は赤くしておきます。 この解析にサーチしたリュカの1個目のアイテム 02004224:[アイテムコード] アイテムID:00 , CF , D0 , D1 など アイテム名: あき 値段:0...
View ArticleMOTHER3没バック絵
MOTHER3没バック絵 戦闘の背景の絵の単体です。没バックアニメーションで紹介しているものは省きます。 これもまた、未確認で載せてるやつあるので、間違いがあれば報告してください。(それは文字赤くしておきます) また、存在してるか否かの情報は、TCRFのものも参考にしています。 画像は転載ではありません。。TCRFのものとまったく同じですが。 ID:5D~5E 目に悪そう。 ID:159...
View Articleマリオパーティ(初代) 没ミニゲームコード
マリオパーティ(初代) 没ミニゲームコード「マリオパーティ 没ミニゲーム コード」と検索しても出てこなかったのでメモコードの??部分に以下の数値を入れる。入れてゲームが開始された後はコードをOFFに800EFE57 00??06 さめがめ08 ヨッシーの舌合わせ7A RANDOM PLAY7E SEQUENTIAL PLAY83 デバッグメニュー ゲーム:さめがめ(リンク=Youtube)...
View ArticleMOTHER3 没スプライト (存在情報求。)
MOTHER3 没スプライト 私ができる範囲で没スプライトを紹介します。 没かそうかでないかの確認はTCRFを参考にしています。 一応、画像は流用ではなくわたしがROM内から抽出・確認したものを掲載します。 あと、このゲームプレイしたのしばらく前なんで、存在を忘れてることもあるかもしれませんが、その時はご指摘ください。カセットどこやったかな・・・ ~通常では見れないボスの後姿~...
View ArticleMOTHER3デバッグルーム
MOTHER3デバッグルーム 今更ですが(そもそも今更と思う人がいるか疑問ですが)MOTEHR3のデバッグルームの行き方をメモしたいと思います。 部屋ID:037D コード:(VBAで動作確認) 0200B578:037D 0200B57E:0150 0200B57E:0090 詳しい説明はそこらへんにあるので省きますが、コードONにしてスクロールして、入れたらコードOFFにするだけです。...
View Articleスカイウォードソード内にあったWiiリモコンのモデル 情報提供求
スカイウォードソード内にあったWiiリモコンのモデル (情報提供求) ファイルパス: Disk:\PARTITION#1(SOUJ)\ObjectPack.arc.LZ\orac\WiiRemocon.arc ファイルパスからわかる通り、Wiiモーションプラスのフォルダではありません。 ゲーム内のWiiリモコンはすべてアイコンだったはずですし、チュートリアルでも見た覚えがありません。...
View ArticleWindows実行ファイル(exe)にバージョン情報を付加する方法
Windows実行ファイル(exe)にバージョン情報を付加する方法 久しぶりの更新・・・忙しい・・・ ActiveBasicには標準でバージョン情報を付加する機能がありません。リソースファイルに記述したって情報はつけてくれません。というわけで、コンパイルして出来上がったやつに情報を書き込んでやろうというわけです。...
View Articleウディタのダウングレード方法(2.10→2.02a)
ウディタのダウングレード方法(2.10→2.02a) 手軽に、フリーでRPGを作ることができる、WolfRPGEditorのバージョンを下げる方法をメモっておきます。 -動機- ・最新バージョンで制作していたが、BGMが切り替わらないバグに遭遇したため、ダウングレードを試みる。 -手順- ただ旧バージョンにデーターフォルダを移すだけではウディタが起動しなくなる。...
View ArticleSFCのクロックタワーにデバッグモードの名残が?
SFCのクロックタワーにデバッグモードの名残が… SFCのホラーゲーム、クロックタワーにデバッグモードの名残的なものを見つけました。 もしかしたらゲーム内にデバッグプログラムが残ってるかも知れません。 場所はROMアドレスの0000F5BC(ヘッダ付ROM) 文字コードはSHIFT_JISです。 ジャンプすると、何やらTASK=%WHなんていう文字列が見えてきたと思います。...
View Article